その他 水産庁長官賞受賞2015年03月25日先ごろ、第67回全国蒲鉾品評会が東京海洋大学品川キャンパスで開催されました。全国のかまぼこ屋さんが出展した自慢の逸品を評価する催しです。 当社は魚の美味しさにこだわり、でん粉や卵白を使わず魚 […続きを読む] 2月22日は「おでんの日」2015年02月20日「2月22日はおでんの日」です!皆さんはご存知でしたでしょうか!? 新潟のラジオ番組で「おでんの日」がまだ無い事を発見し、2007年に「日本記念日協会」へ登録する事ができました。なぜ2月22 […続きを読む] 2月3日はかに風味かまぼこを使って恵方巻きを食べよう!2015年01月27日2月3日は節分です。みんなで豆をまいて、「恵方巻き」を食べましょう♪そもそも恵方巻きは節分の時、大阪地方では太巻きを食べる習慣があり、それが全国的に広まったと言われています。節分に恵方(その年のめでた […続きを読む] 古町どんどんに参加してきました!2014年10月11日10月11日、12日に「古町どんどん」に参加してきました!新潟市中心部の繁華街「古町」で毎年、春と秋の2回開催されている商店街のお祭りです。古町5番町〜9番町までの古町通が飲食屋台や音楽イベン […続きを読む] 聖籠中学校にて贈呈式2014年09月12日2014年9月9日(火)、聖籠町立聖籠中学校にてテナーサックス1台の贈呈式が行われました。写真は聖籠町中学校の佐藤校長先生(右)と当社の堀川社長(左)これは当社が発行した私募債を株式会 […続きを読む] 新潟まつり2014年08月11日今年は台風や大雨で各地の夏祭り、花火大会に影響がでていますね!8月8日の「新潟まつり大民謡流し」も朝から空模様があやしい雰囲気でしたが、小雨が降る中決行されました。新潟まつりの民謡流しは日本 […続きを読む] 新潟駅 新幹線ホームに電飾看板設置!2014年04月18日桜が満開を迎え、過ごしやすい季節になり、これから観光地へお出かけになる方も多くなると思います!新潟県では現在、「新潟デスティネーションキャンペーン」を開催しており、新潟駅をご利用のお客様も増える事と予 […続きを読む] 4月8日 新入社員研修2014年04月10日春になり、当社にも5人の新入社員が入社しました。今は社員研修を頑張っていますが、その一環として4月8日に「蒲鉾の手付け講習」が行われました。ベテラン社員に教えてもらいながら、初めての手作りで蒲鉾 […続きを読む] 3月27日 工場取材2014年03月27日3月27日(木)に「新潟ガールズ集団Lily&Marry’s」の3人の方が来社されました。 当社の紹介がフリーペーパー「Tokupi」の中のリリマリが行く!突撃!お […続きを読む] 3月7日 第66回全国蒲鉾品評会2014年03月07日H26年3月7日(金)に第66回全国蒲鉾品評会が東京海洋大学品川キャンパスで開催されました。全国蒲鉾品評会とは農林水産省後援の下で「全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会(全かま連)」が毎年主催している品 […続きを読む] « 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ »