古町どんどん2013年10月16日 10月12日(土)、13日(日)に新潟市中心部の「古町」で商店街のお祭り「古町どんどん」が開催されました。お天気にも恵まれ、たくさんの方が訪れ大盛況でした。 […続きを読む] 9月4日北海道工場竣工式2013年09月04日(株)堀川北海道新工場の竣工式が行われました。あいにくの雨の中でしたが、多くのご来賓の方々にお集まりいただき盛大に執り行う事ができました。 北海道の地で蒲鉾を造り始めて50年とい […続きを読む] 8月7日テレビ放送決定!2013年08月02日先日、BSNテレビが取材に来ました!玄関での撮影の様子 工場内の「サラダアラスカ」「ちくわ」を作っている所を撮影していきました。テーマは「新潟の日本一」です。2012年のかまぼこ生産量で新潟県が全国 […続きを読む] 5月24日は「伊達巻の日」2013年05月24日今日は「伊達巻の日」です。なぜ、5月24日が「伊達巻の日」なのでしょうか?伊達巻の名前の由来である伊達政宗の命日が5月24日だからだそうです。堀川ではクリスマス、おせちの時期に「スイーツ伊達巻」を販売 […続きを読む] 今年も出ました越冬キャベツ天!2013年02月15日年明けてかなり経ってしまいましたが・・。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は関東方面で大雪が降ったりして大変そうでしたね。新潟の雪は今年は少なめな気がしますが、最後にどかっと降るのかな・・。や […続きを読む] はんぺんで手作り伊達巻2012年12月21日もうすぐおせち。自分好みの伊達巻を作ってみませんか?「はんぺんで伊達巻」作り方はこちら。わたしも実際に作ってみました。作ってみた感想を・・。フードプロセッサーを使うと簡単に混ざりますが、すり鉢を使うと […続きを読む] 今年のスイーツ伊達巻は・・・2012年12月20日今年はバナナ味が登場!バナナの風味豊かなしっとり食感にしました。昨年に引き続き、チョコレートといちご味伊達巻も発売します! このスイーツ伊達巻シリーズ、あまり伊達巻を食べない・・と […続きを読む] 新潟雪国おでんを食べてきました!2012年12月01日12月に入って今年もあとわずかですね。急に冷え込んで今日はついに雪が降ってきました・・・。新潟の冬が到来のようです。さて、先日部署の忘年会がありました。新潟市「手造りダイニングえっころ!CAL […続きを読む] かまぼこの日2012年11月15日日に日に寒くなってあっという間におでんのおいしい季節になりました。さて、本日11月15日はかまぼこの日です。(かまぼこの日の由来はこちら→かまぼこ大全「歴史」)平安時代からかまぼこは食べられてきたんで […続きを読む] 古町どんどん2012年10月15日先日、古町どんどんでおでん屋さんをしてきました!「古町どんどん」とは、新潟市中心部の繁華街「古町」で開催される商店街の祭りです。フリーライブなどのイベントや飲食店がたくさん出店します。そこで、新潟県蒲 […続きを読む] « 前へ 1 … 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ »