株式会社 堀川 おいしさはコミュニケーション

商品アレルゲン検索
アレルゲンから商品を検索

ぷりっ! アラスカ産すけそうだらで作った笹かまぼこ

2025年4月9日商品トピックス

入社式から1週間以上が過ぎ、今週は新入学生が多く見られる新潟です(^^)
日に日に暖かさも増し、桜の満開も目前!といったところでしょうか🌸

今日は3月に発売しました新商品 「厚焼き笹かまぼこ」「厚焼き笹かまぼこ(茶豆入り)」のご紹介です。

    

こちらの笹かまぼこはネーミングの通り、
厚焼きで食べごたえのある食感と国産真鯛エキスを使用した味わいが特徴の笹かまぼこです。

”茶豆入り”には新潟県産の茶豆を使用し、茶豆の甘味と食感、風味を満喫できる一品です。
(ちなみに、新潟県は枝豆の作付面積 全国第1位!)
茶豆の色鮮やかな黄緑色も綺麗で、目でも楽しめますよ♪

しかもこちらの厚焼き笹かまぼこ、主原料である魚肉にアラスカ産すけそうだらを100%使用しています。

アラスカでは、 ”生態系に悪影響を与えないこと” 、 ”乱獲しないこと”の2つのルールのもと、天然の繁殖力を大切にし、すけそうだらや鮭、甲殻類などの漁業が行われています。
まさに”持続可能(サステナブル)”な漁業の世界的モデルとして、持続可能な水産資源の活用に取り組んでいるんですね。
アラスカ産シーフードは、日本が米国から輸入しているシーフードのうちの約65%を占めているので、きっと皆さんの食卓にもアラスカ産シーフードがあがっていることも多いのかもしれません🐟

「厚焼き笹かまぼこ」、「厚焼き笹かまぼこ(茶豆入り)」には
アラスカ産シーフード使用の認証マークもパッケージの裏面についていますので、ぜひ探してみてください(^^)

 

また、アラスカ産すけそうだらについてのWebマガジンに堀川のかに風味かまぼこ「アラスカ」についても掲載していただきましたので、ご紹介させていただきます。
(もちろん「アラスカ」にもアラスカ産すけそうだらを使用しています!)

レタスクラブ Webマガジン:https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/1252698/


”サステナブル”と聞くと、ハードルの高い取り組みのようにも感じてしまいますが、普段のお買い物の中で少し意識をして”サステナブル”な商品を選ぶことで、地球や環境を守ることに貢献できたら嬉しいですよね。


「厚焼き笹かまぼこ」、「厚焼き笹かまぼこ(茶豆入り)」 ぜひ店頭で探してみてください(^^)
堀川オンラインショップでもご購入いただけます。)

PAGE TOP